あなどれない!?照明の大切さ
前回の続き
前回は→こちらから

面白いのが 製品開発にあたり、実際に100の家庭を訪問し、デスクライトの使用状況、机面の明るさ、照明との距離、使用における課題などを調査してからの開発だということ



大切な目にとって、
過酷な環境!?



3つの大きな問題点・・・



ケビンのキャラは置いといて・・・



ゆるやかなアーチ状に配置されたLEDライトが広範囲をカバー



上のダイヤルを回せば簡単に明るさが調節できる!



しかもセンサーの色で現在の状況に合った適切な明るさかどうかを教えてくれる!



人の明るさの感じ方や、使用環境の明るさの違いが当然あるので、明るさ調整できない方が不自然であるという。なるほど・・・確かに・・・
すると妻が・・・「おしいっ!」と言い出しました



コメント